一人開眼式。

画竜点睛(がりょうてんせい)って知ってます!?

眼を入れる時って緊張するんだよね。爆。

龍の目を入れる時、とっても気を付けている事があります。それは、目の焦点を合わさない事。ダヴィンチや北斎、様々な画家が用いている手法。

kaigan1

それは何故か、っていうと(中略)だからなんです。

産まれた瞬間から、光を目指し飛翔する。

kaigan2

どうしても全部入りきらない。

全長12m。縦2m。

今回使用した画材。

supure

そして、パワーの源コーラ君たち

cora

 

 

黒龍

今回は黒い龍なんですよー。

6/19

親父の命日だな。

kokuryu1

自分は作品があるというよりも、オーダーされて描くのでプレタポルテではなくてオートクチュールなのかな、と最近考えている。

kokuryu

 

美は細部に宿る、といいますからね。細かーいとこまで描きます。

場合によっては少し前に龍が何を食べたか、まで考えます(嘘)。kokuryu3

葉に青のりが付いてないか確認します。

kokuryu4

爪にヒングが無いか、確かめます。

kokuryu5

龍にはうろこが108枚あって、、、。って、前にも言ったっけ。

kokuryu6

命を吹き込んでいる、という感覚。絵は特殊だよな。描き終えても1本線を入れただけでまた始まっちゃうんだから。終わりが無いんよ。

hutago

昼飯のゆで卵が双子だった件。今度、二頭の龍を描こうかしら。

ライブペイント

明日ライブペイントします、、場所はゴーフラ。

touryuumon2

ブログもたどたどしいね、俺。 改行も分からんです。イベント、ニセンエンで飲み放題です。ゴーフラットのばしょは、宜野湾シマシマクドナルド向かいのバーです。18時スタート。興味のある方は、連絡下さい。電話だと助かります(笑)

touryuumon1

みなさん、こぞってどーぞ!

ライブペイントで何を描くか悩みながら寝落ちしてしまった。

すると夢に亡くなった親父が作業着で出てきた。

何を描いたらいいか悩んでいる、と聞くと親父は

好きな干支を描くといい。例えば虎とか、な。と言ってくれた。

イベントでは虎を描く事に決めた。

起きると目じりに涙の跡が残っていた。